株式会社アドバンス

【アドバンス史上初】コンテンツ販売初収益で80万越え!?真相に迫るヒーローインタビュー

 

どうも、アドバンスの生徒として前線を駆け抜けている長谷川です。(すいません調子に乗りました。)

 

この度、初めてブログ記事にてヒーローインタビュー記事を全体公開しようと思います。と言うのも…出てしまったからです…『アドバンス史上最多収益額』が…。厳密にいえば、初収益で、そして一つのコンテンツ販売のみで脅威の額を更新してしまったからです。

 

気になるその収益額は、なんと『80万超え』とのこと。しかも他の収益と合わせて『月収100万円』を達成されたそうです。

 

あまりに額が大きすぎたので、正直はじめてこの記事を見る方はどうしても信じがたい事実ですが、何人もの目の前で達成されているので事実には変わりありません。実際に達成した時のラインのやりとりを念のために載せておきます。

 

 

だからこそ今回は、『ヒーローインタビュー』と言う形で、これから頑張ろうと思っている方の参考になればと思い、記事にしました。私、長谷川は、そんな恐るべき偉業を成し遂げたゆきさんの元へ突撃取材しにいきました。

 

 

 

まずはゆきさんの紹介から

 

簡単にゆきさんの紹介をまずはしようと思います。Twitterアカウントはこちら。

 

まずはゆきさんをフォロー➡️(@yukiillust34)

 

僕個人的な意見ですが、ゆきさんはお淑やかな性格で誰にでも優しいお姉さん的な印象。そのためインタビューにも快く受けて下さいました。以降、ありのままの声を記事にしていこうと思います。

 

 

 

簡単に今の職業、これまでの経緯など教えてください。

 

以前は、市役所で7年間働いていたのですが、お局いじめにあい、1年半うつ病で休職していました。休職中に何か副業を始めようと思い、イラストのお仕事に挑戦してみたもののご依頼は0。そんな時に、アドバンスに出会いビジネスを1から教えていただき、2ヶ月目でイラストのご依頼が急増

 

現在はフリーのイラストレーターと過去の私のようにイラストが売れなくて悩んでいる方へのコンサルをしています。

 

長谷川コメント

アドバンスに入る前はうつ病でいわゆる人生どん底状態だったゆきさん。大変だったんですね。さらに好きなことを仕事にしたい一心で始めたイラストのお仕事も思うように案件が取れなかったみたいです。『集客』って難しいですよね。いくらイラストが良くても、認知されてなかったら依頼はこないですし、魅力的に感じさせなければ依頼しませんからね。そこでアドバンスではまず『集客の基本』となる部分から習って行ったそうです。

 

 

 

 

入会前は何かビジネスはしていたんですか?

 

ココナラ、ストックイラスト、LINEスタンプ、クラウドワークスなどにイラストを出品していました。

 

 

 

アドバンスに入会しようと思った1番の理由は?

 

はじめは独学で9ヶ月ほどイラストの販売をしてたのですが、全然稼げず、何が原因でうまくいかないのかも分からなくて、この先、1人でやっていくことに限界を感じていました。そんな時に、イラストが売れない原因はビジネスの基礎ができていないからとアドバイスをいただきました。

 

好きなお絵かきでフリーランスとして独立するためにも、マンツーマンでしっかりとビジネスを教えて欲しいと思ったので、アドバンスに入会させていただきました。

 

長谷川コメント

まず独学で9ヶ月間も続いてたことがすごいですよね!でもやっぱり独学は独学止まりというか、その時は『集客の基礎』なんて必要だと思いもしなかったそうです。最初はわからないですよね。アドバンスが魅力的に感じたのはやっぱりマンツーマンで指導してくれるという点だったそうですね。

 

 

 

 

 

入ってよかったことを教えてください。

 

マインド面が変わったことです。もともとは、超ネガティブ思考で「自分なんて…」が口癖の超弱小マインドだったんですが、メンターの方やフリーランスの先輩方たちと関わるたびにうまくいくための考え方をどんどん吸収していくことができました。そうして考え方が変わった結果、うつも治り、以前とは見違えるほど格段に生きやすくなりましたね。

 

長谷川コメント

うつが治ったのはすごいですね!いや、やっぱりマインド面での変化が一番ですよね。僕自身もそうです。うまくいく人や結果が出た人ほど、この『うまくいくための考え方』の習得が一番重要といいます。アドバンスが一番教育に力を入れているのもこのマインド面なので、こう答えてもらえるのは素直に嬉しいですね。

 

 

 

 

アドバンスに入る前と後でビジネスのイメージは変わりました?

 

最初は、ビジネスって何となく難しそうなイメージがありました。でも、実際にやってみると、自分の辛かった過去も、得意なことも全て価値としてお客さんに提供でき、さらにお客さんから感謝されるようにもなりました。ビジネスは、自分の可能性を最大限に引き出してくれるものだなと思いました。

 

長谷川コメント

最初は皆、『難しそう』とか『怪しい』ってイメージがありますよね。でも一つ一つ教えてもらうことで徐々に『私でもできるかも!』と自信に変わってきますし、実際に価値がないものだと自分が思ってても、相手からはそれが『価値がある』と思ってもらえることもありますからね!その反応があったり、実際にお客さんに感謝されたりすると、もうビジネスが楽しくて仕方なくなりますよね!

 

 

 

 

今の生活は、どんな感じに変化しました?

 

会社員の頃は、嫌な人間関係や決まった時間、場所に拘束されてストレスフルな毎日を送っていましたが、フリーランスになってからは自分の好きな人とだけ関われるし、どこでも仕事できるし、自由な時間もかなり増えました。

 

さらに、好きなイラストを仕事にしているので、仕事をしているという感覚がなく、楽しみながら毎日ストレスフリーに生活できています。

 

長谷川コメント

これはめちゃくちゃわかります(笑)
ゆきさんは毎週開催されるセミナーにもかなり参加されていたので、自然と横のつながりを作って、一緒に作業するメンバーとか励まし合う仲間を作っていたから、楽しく続けられたんでしょうね!互いに目標を持って生きているからこそ話も合いますもんね!

 

 

 

 

家族や友人など周りの環境に変化はありました?

 

もともと、うつ病で休職してずっと家に引きこもっていて、人と関わることを避けていたので友達といえる人も1人か2人…それくらいしかいませんでした。でも、アドバンスに入会させていただいてからは、それぞれの夢や目標に向かって一緒に頑張る仲間がたくさんでき、よく一緒にカフェで作業会をしたり、互いにアドバイスし合ったりしていて、そのおかげで楽しく続けられています。

 

また、いろんな方と関わるたびに自分にない学びを得られるので、成長も実感できています。

 

 

 

今まで心が折れそうになったり、辛かったことはありましたか?

 

何のためにビジネスをやりたいのか自分で見出せず、惰性でダラダラとやっていた時期が一番辛かったです。

 

それでもなぜ復活できたのかというと、メンターの方やフリーの先輩方に今の現状を相談できたからだと思います。先輩が今やっていることを知り、それをイラストの夢とどう結びつけていくのかを考え、自分の目標を明確にしてもらったので復活することができました。

 

長谷川コメント

やっぱりひたむきに努力をしている時って『努力=辛い』って感覚になってしまうので、目標を見失ったり、作業したくなくなったりするものですよね。でもそう言う時こそゆきさんは環境を使って、メンターに相談できたから、心のもやもやを解消できたからこそ続けられたんだと思います。僕自身もそうですが、やはり環境があるのとないのでは成功に大きく影響を与えますよね!

 

 

 

 

結果を出すために大事にしていた考え方はありますか?

 

常に目的意識を持ってやっていたことです。今やっている作業がどんな自分の理想につながるのかを意識しながら、一つ一つの作業をこなしていきました。

 

私の場合だと、お絵かき教室の先生兼マーケティングの先生になる目標があり、全ての作業がその夢に繋がっていると考えると夢中になって楽しく作業ができ、自然と結果も後からついてきたという感じです。

 

 

 

アドバンス入会に悩んでいる方へ一言お願いします!

 

アドバンスは、自分の可能性を最大限に引き出してくれる環境です。これ以上の環境は他ではないと思っています。もしあなたが、今の環境で辛い思いをしていたり、変わりたいと思っているのなら、思いきって環境に飛び込んでみるのがいいと思います。

 

人生は一度きり。あなたの理想や夢に向かって一緒に高めあっていきましょう。

 

 

 

P.S.

 

ゆきさん!インタビューありがとうございました!

 

きっとこのインタビュー記事はこれから行動しようと思っている方や現在結果が出ず苦しんでる方にとって支えとなる記事になると思います。

 

ゆきさんもこれからは、『稼ぐ』というステップは超えましたが、『稼ぎ続ける』という試練が待っています。稼ぎ続けることは決して楽ではありませんし、これからも壁にぶつかると思います。でもその時に、今の気持ちを忘れないようにし、また悩んだらいつでも相談に乗ります。これからも一緒に頑張っていきましょうね!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA